太陰肺経 魚際(ぎょさい)の場所【ツボの場所】【経穴】

魚際アイキャッチ

 

こんにちわもん!
今日は太陰肺経に所属しているツボの名前の紹介の続きをして行くもん☆彡

 
 

今日伝えるツボの名前は太陰肺経(たいいんはいけい)の経絡、【魚際】(ぎょさい)っていうツボっち!

 
 

張り切っていくでござるよ!
前回まで伝えた太陰肺経(たいいんはいけい)のツボはこちらでござる!

 

紹介済み太陰肺経(たいいんはいけい)に所属する経穴一覧

①太陰肺経 中府(チュウフ)【ツボの場所】【経穴】
②太陰肺経 雲門(ウンモン)【ツボの場所】【経穴】
③太陰肺経 天府(テンプ)【ツボの場所】【経穴】
④太陰肺経 侠伯(キョウハク)【ツボの場所】【経穴】
⑤太陰肺経 尺沢(しゃくたく)【ツボの場所】【経穴】
⑥太陰肺経 孔最(こうさい)【ツボの場所】【経穴】
⑦太陰肺経 列缺(れっけつ)【ツボの場所】【経穴】
⑧太陰肺経 経渠(けいきょ)【ツボの場所】【経穴】
⑨太陰肺経 太淵(たいえん)の場所【ツボの場所】【経穴】

 

じゃあ、早速、チッチ君。
魚際(ぎょさい)っていうツボの場所はどこになるもん?

 
 

ちっちっち!

魚際は親指の膨らんでいる所にあるっち!
ここは確か、親指が痛いって言ってやってきた患者さんにこの間刺したっち。

 
 

あ!

刺したもん!魚際(ぎょさい)は結構鍼で刺すと痛い場所だったもん。
口では説明しにくい場所もんね。

 
 

左様でござるな。
では早速画像で見て頂いた方がよかろう。

チッチ殿、よろしくでござる!

 

太陰肺経 魚際(ぎょさい)の場所

 

ちっちっち!
太陰肺経(たいいんはいけい)のツボ【魚際】(ぎょさい)はここっち!

 

太陰肺経(たいいんはいけい)のツボ魚際の場所

 

ちっちくん、赤白肉際(せきはくにくさい)って何もん?

 
 

特殊な単語っち。

赤白肉際(せきはくにくさい)は手の手掌側と背側の中間地点、ちょうど薄い色と濃い色の境目の所っち。
手の側面を見るとそういう所があるっち。

 
 

うむ、拙者たちは、モフモフ族で毛が生えているでござるから、分からんでござる。

 
 

なるほどもん。
丁度骨と、筋肉の境目もんね。

所で、魚際はどういう使い方をするもん?

 

魚際(ぎょさい)の使い方

 

魚際の使い方は以下になるっち

 
  • 喉の痛み
  • 母指の腱鞘炎
  • 母指球の痛み
 

この辺りがメイン処になるっち。
後はこういう記述もあるっち。

 

霊枢の経脈篇に「胃中寒ずれば手魚の絡多く青し、胃中熱あれば魚際の絡赤し。其の暴かに黒き者は、留久の痺也」

 

お腹に寒さが入ると魚際が青くなり、胃の中に熱があると魚際が赤くなるでござるか。

つまりお腹の状態もここに現れる事もあると言う事でござるな。
今度とりさるモン殿の魚際を見てみるでござる

 
 

へーーー、でも僕は手が毛だらけもんから見れないもん(笑)

 
 

後は、本当かどうかは分からないっちけど、小じわに効くという情報もあるっち。

でも小じわに効かせるなら美容鍼がいいっちな。

そして、魚際(ぎょさい)には特殊な役割があるっち!

 
 

出たもん!
特殊な役割!

 
 

魚際(ぎょさい)は以下の特徴を持っているっち!

五兪穴・五行穴の役割分担では【滎穴】(えいけつ)っていう役割が与えられているツボっち

 

五兪穴(ごゆけつ)・五行穴

五兪穴・五行穴

五兪穴(ごゆけつ)・五行穴とは、五行の性質が付けられているツボ。

五兪穴(ごゆけつ)・五行穴は12個ある経絡にそれぞれに存在する。
五兪穴(ごゆけつ)・五行穴の場所は、手足の肘関節や膝関節より末端に配置されているツボに割り当てられている。

以下五兪穴(ごゆけつ)・五行穴の役割

  • 井穴(せいけつ)→脈気が出る所  一番末端のツボ、心下満(心窩部の膨満感や緊張感)をつかさどる
  • 滎穴(えいけつ)→脈気が滴るところ 末端から2番目のツボ、身熱をつかさどる
  • 兪穴(ゆけつ)→脈気が注ぐところ 末端から3番目のツボ、体重節痛(たいじゅうせっつう)をつかさどる
  • 経穴(けいけつ)→脈気が行くところ、手関節、足関節付近のツボ、喘咳寒熱(せんがいかんねつ)をつかさどる
  • 合穴(ごうけつ)→脈気が入るところ、肘関節、膝関節付近のツボ、逆気して泄するをつかさどる
 

肘や膝より先の経穴にはこういった特殊な役割が与えられているツボが多くなるっち。

 
 

一般の人は魚際(ぎょさい)を使う時にはやはりお灸がいいでござるか?

 
 

ちっちっち!

お灸をお勧めするっち!ただツボを押すだけよりもお灸で温めたほうが効果的っち!
お灸のやり方については動画を作っているっちからこれを参考にしてほしいっち

 

お灸の使い方を紹介する動画

お灸の使い方を紹介するもん!

 

お灸は一回だけじゃなくて、何回か続けてやってもいいもん。
毎日続けても問題ないから試してもん☆

 
 

それじゃ、また続きを紹介していくっち!

 
 

さらばでござる!

 

おわり

なまえ鍼灸整骨治療の精霊とりさるモン

とりさるモンの日々努力

プロデュースby 【三華堂はりきゅう整骨院】
調布のおすすめ鍼灸・人気整骨院・腰痛・肩こり・マッサージ・整体・骨盤矯正・仙川・国領・東京ならおまかせ!

Follow me!