肩のスジが固い!肩こりに効くツボはこれ【とりさるモンの治療日記】
肩こりって言っても、患者さんによって凝ってるって言っている場所ってそれぞれもん。僕、肩こりにならないからわからなかったけど、肩こりって言ってもいろんな種類があるもん
ちっちっち!
その通りっち。肩こりの違いが分かるようになってきたのは偉いっち。
とりさるモンが言うように肩こりはいろんな種類があるっち。
おほほほほ!
ご主人様、褒められてよかったでございますね。確かに患者様のお話をいろいろと伺っていると、肩こり、と一言で言っても凝ってる場所も違えば、痛みが出ている場所もそれぞれでございますね。
凝っている場所によっても刺激するツボが変わると言う事でございますか?
そうっち!
当然凝ってる場所が変われば原因になっている場所も変わるし、複数の場所がかかわってきたりするっち。
どこを刺激すればどこが緩まるって事を把握していれば、後は組み合わせるだけっち。
肩こり患者さんをいろいろ見ていたら、そういう人の違いも見えてきたもん!
と言う事で今日は、肩のスジのあたりにコリを感じる人におすすめのツボを紹介していくもん☆彡
じゃ、チッチ君そのあたりよろしくもん
お前っちがたまにはやってみるっち!
あらぁ、今日はご主人様の説明のターンでございますね?頑張ってくださいませ☆彡
ええええ!
仕方ないもん。頑張るもん!
肩のスジ、僧帽筋が凝る時のポイントは大胸筋
ええーと、え、これ僕が説明するもん?
いきなりツボをお伝えすればいいもん?
ちっちっち!
いきなりツボの名前を紹介するよりも、肩のスジのコリに関係している部分の説明をした方がいいっち。
いつも治療で肩のスジが凝っている時は、胸の所を鍼でつっついているもん。
まずは、肩のスジのこりってどこもんって事になるから写真でお伝えするもん!
このラインが張っている患者さんには、大体いつも胸周りの筋肉を緩める事を最初にやってるもん。
もちろん、それだけじゃないもんけど、ポイントは胸周りもんね
どうして胸周りが大切なのでしょうか?
ええと、
いつもチッチ君が言っているのは、胸の筋肉(大胸筋)の緊張があると、鎖骨の動きが悪くなるって事言ってるもん。
鎖骨が動かなくなると肩甲骨が動かなくなるから、腕と肩が動きにくくなるもん。
動かない所を無理に僧帽筋で動かそうとするようになっちゃって、結果そこの僧帽筋のスジが疲れるって言ってたもん。
まあそんなところっち。
しっかりと覚えているっち。
大胸筋が伸びやすくなると、鎖骨も動きやすくなるっちから、肩がスムーズにうごきやすくなるっち。だから、胸を意識して鍼をしていく事はとても大切になるっち。
ご主人様、さすがでございます☆
勉強の成果が出ていますね。
それではさっそく、ツボのお話をお願いいたします。
おすすめのツボ、肩内陵
分かったもん!
結論をいうと、肩のスジが凝るコリには肩内陵(けんないりょう)っていうツボがお勧めもん!
場所は腕を下におろした状態で、わきのしわからちょっと上に上がったあたりっち。へこんでるような場所があればそのあたりっち。
刺激の方法をとりさるモンが伝えるっち
分かったもん。
もし自分でやる場合は、押しやすい指でゆっくり押して、5秒から10秒くらい押したらゆっくりと離すといいもん
それを疲れた時に2-3回くらいやってみるといいもん。
気を付ける事はございますか?
やりすぎると、痣になっちゃうもんからほどほどにやった方がいいもん!
ここで伝えているのはあくまでメンテナンス用の知識っち。
もし何か治療したいのならまずは治療院に相談するようにするといいっち。
あとはコリがある肩のスジの所を合わせて指圧してもいいもん。多分その場所をやるだけよりは効果あるもん!
ご主人様、よくできました!初めての説明でございましたね。
えっへん、まあ、伊達に毎日やらされてないもん!
本気出せばこんなものもん!
ちっちっち!
いつも本気出すっち!
これで説明できることはわかったっちから、次回からはしっかりととりさるモンが説明するっち。
僕、忘れちゃったもん☆
都合よくわすれるなっち!!
おわり
なまえ 鍼灸整骨治療の精霊 とりさるモン